Episode79 優しいってなんですか?自分のための優しさは優しさなの?
目次
https://soundcloud.com/ao2vmsl5gxhb/episode-79
00:00 自己紹介とPodcastの説明
03:08 レビューが終わって乾杯
08:28 三体読書会
13:13 アドラーハンマー「bizmatesのコツ」
22:38 お便り①「優しいとは」
43:30 100リスト
47:30 今回のメインテーマ「すけさんの連載」
ヒューガルデン
Hoegaarden - ヒューガルデン公式サイト
三体
読書会
猫町ラウンジ | 猫町ラウンジ
今週のアドラーハンマー
bizmates長く続けるコツは、気合を入れすぎずに会話を楽しむぐらいのラフさでやることな気がする
自分は全く予習も復習もせずに、寝る前に朝の予約を入れ、ただその時間にskypeをオンラインにする。
これだけでやってるから続いてるきがする
good!
野田さん
無反省無計画無努力
好きなことに努力はいらない
一人の人間の中に葛藤は無い
僕たちは習慣でできている
とにかくハードルを下げる
https://gyazo.com/341dbfb07e832e243d76d7158ab56030 https://peing.net/ja/q/96b1cd57-1c23-4688-bb64-d6004908d0ce
道徳感情論
アダム・スミス
ある人がインチキをしたり盗んだりして、他の人がしないのはなぜなんだろう?
「人間がどれだけ利己的だと考えられていようと人間の本性には明らかに幾つかの原則があり、その原則ゆえに、人は他人の幸福に関心を寄せ、そうした他人の幸せから自分が得るものといえばそれを見て楽しむ以外何もない場合でさえ、他人の幸せを自分の幸せのように感じるのである」
ゴミ拾い
ゴミ拾ってありがとうと言われるからゴミ拾いするのはだめで、周りに誰がいなくてもゴミ拾いしないといけない
相手のためにやろうというので完結してればいいが、相手の中の自分の評価をあげようと思ったらだめ
それが自分のためなのか相手のためなのか?というのが分かれ目
定言命法
相手を手段じゃなくて目的とせよ
優しいとはなにか?
アドラーが言ってるのは共同体に対して実際の利益をもたらしたかどうかではなくて、自分が貢献できたと思えることが大事
戦争になるのでは?
良かれと思ってみんなやってる
信頼
他者が自分で解決できると信じる
他者の言動には良い意図があると信じる
クソリプにも良い意図があるはず
自分が要求したら相手も要求する権利がある
自分だけが特別な地位にいると思っちゃだめ
コードギアス
撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけ
2020 100 list (sukesan1984)
dmaggot 2020年の100リスト
人生とは
人生の善し悪しとは
善く生きる
良き人生について
人生の悩み
生きてるだけでいいんだ
足るを知る
ありのまま生きる
幸福について
仕事とは
まごっとさん
人生はいつ完成するのか
"人生の成功"と"幸せ"は違う
過去の後悔と未来の不安にとらわれない → 瞑想
怒りはツールである
ご冗談でしょうファインマンさん
日本人の英語
動物農場
https://gyazo.com/a9ac29a08897ec3e7f0e91acb4695660 https://amzn.to/2XNKJaqhttps://gyazo.com/35ee381c7f7ce3238d0a4f28680c519d https://amzn.to/31zKYqGhttps://gyazo.com/e3e24125e221ea1f1ea8f510e8e76b0f https://amzn.to/3intlRB
思い出せない映画は
アラビアのロレンスだった